top of page
V2H

V2Hとは「車(Vehicle)から家(Home)へ」を意味します。その名の通り、電気自動車に蓄えられた電力を、家庭の電力として使用する方法です。EVが走る蓄電池となって「つくる・ためる・かしこくつかう」に貢献します。
全世界でガソリン車廃止の取り組みが進んでおり、今後は電気自動車が主流となってくる時代です。今後はこの電気自動車の蓄電池を活かし、電力の自家消費や災害に備える時代になってくると言われています。
V2Hのしくみ
昼間

①太陽光発電システムでつくられた電力を家庭内で使用
②太陽光システムの余剰発電電力を電気自動車に充電
③さらに余剰発電電力を電力会社に売電
夜間

①電気自動車に貯えられた電力を家庭内で使用
②夜間の安い電力を電気自動車に充電
停電時 昼間
①太陽光発電システムでつくられた電力を家庭内で使用
②太陽光発電システムの余剰発電電力を電気自動車に充電

停電時 夜間
①電気自動車の充電電力を家庭内で使用


V2Hのメリット
災害対策

停電時は、日中太陽光システムで発電した電気を電気自動車に貯め、夜間に家庭内で使用することができます。
また自宅で充電できるため、災害が発生した中ガソリンスタンドに出向く必要もありません。
自給自足
太陽光システムで発電した電力をV2Hで電気自動車に貯めることで、なるべく電気を買わない生活を送ることができます。電力を自給自足することで、経済的なだけでなく、環境にやさしい取りくみとなるのです。

bottom of page